昨日の基礎演習という授業に、近畿産業開発局で働いてはる人がきていた。Hとり先生の友人で彼のゼミ見学のついでに立ち寄っていたとの事。


ディベートの論点がずれていることについて好評を頂いた。


「皆が判っていることは理解が違う場合が多いので、完全な共有は出来ないが、ある程度まで共有することが必要だ」との事。


これはオリターやっていて常に考えていることでもあるから、授業後質問した。


「議論の定義をあわせるためにはどのような技術があるのか」
→結局コミュニケーションのみ


その後、どのくらいの時間でコンセプトワークを済ませているのか気になったため、聞いてみた。
→プロジェクトによって異なる。


結局具体的な回答は得られなかったが、たぶんからだで体得しているものなんだろう。