2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

―残るもの

僕からいろいろ捨てて残るのは身体だけだ。

―こころのやまい

いつも思うんです。今精神病が増えています。沢山ね。PTSDとかね。 んで精神病例えばうつ病とかちょっと違うけど自閉症とかの概念が出来る前には、病人には「変わった人」というレッテルが付いていたんだと思う。 そこで思うんだが、病気になるのがおかしい…

―戦略的

裏では、サラリーマン<ビジネスマン。ビジネスマンの方がカッコイイ、見たいな風潮があるようだ。 その上、外資系コンサルの影響か、やたら横文字が目立つ。 曰くソリューソン、タスク、戦略的マネジメント・・。 これらを踏まえて、「戦略的サラリーマンス…

―深夜徘徊

僕の趣味は深夜徘徊だ。理由は単純。まず、昼はなんかしている。夜もなんかしている。深夜しかどっかいけないでしょ?次に単純に深夜が好きだから。静かだし、正常とは違う。 深夜の神社とか行くのは最高にすばらしい。静かだし神様に会えそうな気がする。

GIFを看るだけでIEが以上終了する。最近こんなGIF画像があるそうだ。 本日窓の杜編集部にて、さまざまなアプリケーションを異常終了させるGIF画像がインターネット上に流出しているという情報を発見した。具体的には、特殊なGIF画像を含むWebページをIEで表…

―かんかくをすてる

感覚を捨てられるかな?己はムリね。目をつぶしたり、耳そいだり、するんだよ? 多分、感覚は自分の存在とほぼ同義やし、また、知性にも必要不可欠なんでしょう。 でも松田優作は野獣死すべしの役作りのために足を切断しようかどうか迷ったらしい。結局奥歯…

人類が際限なく能力を拡張していった先には何が残るのか?(悪い意味でなく) 能力獲得の結果得られるものは、ある状況下での自由だ。リフティングの力があると、ボールをある程度自由に操れるようになる。 こう考えたときサルトルと、友人の言葉を思い出す…

―昨日

昨日、一回生の運営会議見て、ファミレスでドリンクバーとタバコをたしなみつつ本を読んで、興奮して、帰宅して、本を2冊読んで、今に至る。(これ悪文の典型ね) いやー興奮した。読書っていいね。 特に「既存の価値観」を破壊することがいい。 某学部では…

―やってはならないこと

やりたいことから、人生の軸を見つけるという方向性以外を提示。 それは、やりたくないこと、そして、やってはならないことを決定することで人生の軸を決める方向性だ。単純ね。 特に、やってはならないことを決める=ルールを決める、つーこと、ゴルゴ13…

―エルンスト マッハ

エルンストマッハは、物理学者であり、哲学者という奇妙な二束のわらじを履いた人だ。かれは意味は関係から生じる、という考え方を提唱した。この考え方は脳のニューロンのネットワークの話もそうだし、文脈の考え方も、システムの考えかたも包括する。 20…

― 寄生生物

寄生するって、ある生き物がほかの生き物の体内で、宿主の栄養をもらって生活することですよね? 寄生虫に寄生する寄生虫もいるでしょうね。それは永遠に続くのでしょうか? 続きませんね。ということは何らかの都合で、ループをとめる要素があるのですね。 …

―テクニック

休憩。程度を判別するためには、必要性から導き出すしかないのだろうか? 結論を導く、議論の技術があるはずだ。1:頭の中にチェックリストを作る。2:反論する 3:論点を把握する だけじゃなかろう。もちろんこれらに優れる、ことは必須であるが・・。 …

―たのしけりゃいいのか?

よく言われていること。人生では自分のやりたいことをやりましょう。人生は一度しかないから。 本当にそうなのか? 別に批判しているわけではないです。

―銭湯のせんにん

さっき黄金湯という銭湯にいっていたらせんにんのようなおじいさんがいた。御年80overの大先輩である。太平洋戦争中は複座の偵察機にのってはったとか。少々ぼけているのか、時々天皇陛下と自分しかもっていないという勲章の話とかしてはったが、80年の哲学…

―京都

雨が降っていた。京都の雨は地元と比べて弱い。優しい。地元は2、3年に一回集中豪雨とか台風で、どこか浸水するニュースがあるが、京都にはない。標高あるし、市街地が傾斜しているから。 桂川と鴨川という河川があるが、普通の川だ。たぶん増水もすること無…

─空

空が好きです。あこがれるけど、届かないものの象徴すね。 しかも空自体にほとんど意味はなくて、憧れが幻想だと言うこともいいですね。 僕はどうも象徴的なものによさを感じる傾向があるようですね。

─幸運になる方法

一休み。関係ないが、幸運になる方法。 自分は、幸運だと確信すること。 理由、1:幸運かそうでないかは見方によって変わるから。 例:人間万事塞翁が馬の格言。 何が幸運でそうでないか、時と場合によって変わる 2:幸運だと信じていたほうがメリットがあ…

―佐世保北高校

佐世保北高校のホームページ発見。村上龍の69の舞台です。 もちろん沿革にはバリ封のことは書いていません。 なんか今、ディベートを取り入れているらしく、 論題と授業の様子が乗っていて興味深くありました。 http://www8.ocn.ne.jp/~sakita/

―理解の進め

社会的に「鵜呑み」は理解ではない、という暗黙の了解がある。ぼくは納得しないが、とりあえず、それを認めたうえでの理解の方法。 1:理解したいことの、「限界」を把握する 2:理解したいことの、「5W1H」を把握する 3:何回か考えて、納得した場合、…

―洋々館六階

洋洋館六階の東側に非常階段がある。その非常階段からは京都市の風景を見ることができる。昨日夜に行くと、夜景がとても美しかった。 誰もおらんし、誰も知らん場所なんで、好きな場所である。

―犯罪者占い

http://u-maker.com/264.htmlとりあえず見て!おもしろい。

―コン入

立命政策にはコンピュータ入門という一回生の授業がある。僕はその授業のTAのバイトをしている。 今日その授業でエクセルの話しやったがやけど、IF構文のテクニックと、相対、絶対指定の違いをやっていて、エクセルの奥深さを知りました。いままでエクセルで…

―トルコ軍樂

民族音楽が大好きだ。なんでかようわからんが、普通に聴いてかっこいい。前、ブルガリア書いたので、次はトルコに行く。 トルコが欧州文明に与えた影響は、官僚制と軍政、軍事技術だけでなく、音楽、も欧州文明に多大な影響を与えている。トルコには軍楽隊の…

―さうんどえんじん

サウンドエンジンという音楽編集のフリーソフトがあり、パソコンがつぶれる前にはよく使っていた。 レイヤーという概念がないので使いにくいのではあるが、必死に音像広げたり、エフェクトかけたりして楽しんでいた。 ブータンにはギター系の民族楽器があっ…

―たばこ

タバコなしには生きていけない。かの下山事件被害者の下山被告やセルジュゲンズブールまではいかんが、タバコが好きだ。 ニコチン中毒だから。 タバコの中でもセブンスターが一番うまい。なぜならセブンスターは後味がよいからだ。 タールが多いので誤解され…

―めった・・。

めった。こりゃめった。めったちや。 フォーラムの部屋に行くと誰もいなかった・・。 しょうがないのでやることやりにOPCにきました。

―ファンクネス

なんでファンクってかっこいいんだろう?どうしてなんでしょうね?大切 just Funky imagenation。

―多角

多角的視野を持っていることが重要らしい。とりあえずこれをいっとけばいろいろな人をほめられる。また、喜ぶ。大体のやつが喜ぶということは社会に多角的視野とはいいものなんだ、という認識が普及している、ということだ。 だが、僕は、そこまで多角的にこ…

―イラクをみて

イラクを見て思う。住居は普通だ。電気は通っていないそうだ。だが車は普通に走っているし、繰り返すが建物はほとんど変わっていない。だが、治安は悪化し、電気は止まり、水道から水がでないらしい。 第二次大戦後、町はぼろぼろだった。少なくとも写真で見…

―漫画、アニメ

どうして、漫画やアニメって、戦闘美少女というコンセプトが受けるのでしょうね?