勉強法

効率的な勉強法とは「少ない資源で、大きな効果を得る」勉強法である。「効率」+「勉強法」なので、そうなる。 で、重要視するものは、 定着 復習重視 基礎重視 意識 アウトプット志向 今やっていることが目標達成にどれだけ資するか、という意識 持続でき…

―決算整理仕訳を丁寧に!

昨日、簿記の勉強していて気づいたこと。清算表だけではなく、きちんと決算整理仕訳を下書きしたほうがいい、ということ。決算の手続きは適当に書いて三つある。決算整理、決算振替(帳簿締切)、諸表の作成、である。 決算整理ていうのは、償却、繰延、とか…

―ためる勉強、つぶす勉強

ためる勉強と、つぶす勉強(トラブルシューティング)とがある。 プロセスは 過去問平読み→ため→過去問の問題文分析→ため→演習→つぶし→過去問演習→つぶし→模試→つぶし→本番、という感じになると思う。 ためる勉強は、初期の勉強である。テキストに書いてある…

―1月初旬までにやること。

二級落ちた。反省した。やることがわかった。 大まかに言うと 復習→過去問→復習、で 過去問を一月中旬には回し始める。 商業簿記 財務諸表作成段取りの明文化 決算整理仕訳の徹底 営業外収益、費用の類の知識の定着 特に、満期保有有価証券、だとか、社債発…

―努力するときのボトルネック

挫折したことを考えて、努力する時のボトルネックと、解決策を考える。 続かなくなること 重すぎる目標を立ててしまい、続かなくなる 基準値110%が妥当。絶対できるやろうライン、少し努力したらいけるかもラインを定める。やってみたら存外うまくいくもん…

―勉強法メルマガlog

> ホームページ移転のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ

―公認会計士試験突破のための勉強法

メモ 1:基礎重視 差をつけられない、差をつけるため (絶対とらなければならない問題と合格者をふるいにかける問題。普通は解けない問題。がある。) 理解が理解に繋がる。 学習曲線の最終プラトー状態を底上げするため 2:復習 忘れないためにやる。 長…