意見

―生態学、経営学

今日ネットワーク経営論を受けていて思った。今日は状況の変化によって、成功している企業が急激に崩壊することがある、というテーマの話である。(トーマス・クーンの「パラダイムシフト」のようなものだろう) 教授が言った。「レコード、CD、言い換えると…

―宇宙人と、地雷

宇宙人と地雷の共通点は、「否定しきれない」点にある。 宇宙人がいるかどうか、現在では否定も肯定もできない。ある学者が「ある星に知的生命がいる確立」を表す数式を立てているが、すべて、「変数(xとかyとか)」である。つまり、いるかいないか、その数…

―穴場

突然ですが、立命館衣笠キャンパスには、穴場がいくつかあります。 1:洋洋館六階非常階段踊り場 僕は、主に洋洋館という建物を使用しています。洋洋館は衣笠キャンパスの北西にあり、手前に建物があるので、学生に存在があまり認知されていない、マイナーな…

―「ある人を尊敬することはその人の可能性を放棄することだ」

きのうチョロッと書いた文章。確か漫画「覚悟のススメ」のアシスタントが自分の座右の銘に書いていた。中学生の時呼んでびびったことを覚えている。 背景の文脈がないからよくわからない。しかし僕は「ある人を尊敬することは、ある人になろうとすることもあ…

―物流、会計、メディア

下にも書いているが、物流、会計、そしてメディア、には興味がある。僕にはシステムを看たがる傾向があるからだ。 だが、重要なのはこれらの違いである。物流、会計、ある程度の経済は、数字で図ることができる。貨幣、量という統一された基準がある。だから…

―天気予報見て

「お天気お姉さん」といわれている人が、台風が上陸していて風速30mの港で、ばたばたはためいているカッパ着て、必死にマイク握って、大声で、「現在宮古島は大変強風が〜〜」見たいな事を言っている場面っていいよね。

―覚悟の意味

覚悟を決める、腹を据える、って覚悟を決めた現象が起こるとして、対策を考えることだと思う。 普通にとると、単純なかっこいい言葉でおわってしまって、肝心の意味が損なわれる気がする。 「何をやっても、あなたが手に入れられるのは、手のひらいっぱいの…

―懲役刑と自由と束縛

懲役刑のルーツは実は近代のヨーロッパらしい。歴史はそう古くはない。元来「刑」というのは社会的に公認された、「罪を犯した人」への制裁であり、死刑などの体にダメージを与える刑が主流だった。懲役刑のごとく、体にダメージを与えるのではなく、人の自…

―インカの資材運搬について

インカの建築物には大きな石が使われている。採石場は現場から数百キロ離れいている、という話がある。 現代なら問題はない。ただ、当時のアンデスには「車輪」がなかった。 同じように車輪を使用しなかったマヤ、アステカでは、高度に水路網が発達していた…

―名前

タングステン、ブルージーン・・。これらはスーパーコンピュータの名前である。ジ・インタシティ、ニーヴ、これらは昔の音響機器の名前である。僕は、このような名前の付け方が美しいと思う。理由は分からないが・・。しかしね、仮に音響機器で99式圧縮音圧…

―無限交代は意味がない。

①「あのアイドル偉そうだからすきじゃない」 ②という発言がすでにえらそうだ。だから好きじゃない。 ③だが、こういう風にいっている僕がえらそうなので、結局自己嫌悪に陥らざるをえない。 でも、そもそも自己嫌悪する「自分」とそれを眺めて自己嫌悪させて…

―無限交替

ドアがあったんだけど、ドアの鍵がもうさびちゃってもう開かないんだ。ここであきらめないで何とかして開こうとするんだ。ドアは開くんだけど、そのドアの先にはもう一つドアがあるんだ。結局ドアが永遠続く、て落ちなんだろうか? こういう展開が少年ジャン…

―なんでもないがよ

自我のすごいところって、何のためにあるものでもない、言い換えたら無目的な存在だから、逆にいろいろ使えたり、何とだっていえる、融通無碍なところだと思う。 だから、自分がなすべきことに都合よく使ったらいい。

―知識社会

ドラッガー曰く、知識社会、労働者の知識が重要視される時代が来るそうな。ちなみに荷揚にも知識はある。広い意味での知識ね。こういう時代で大事なものは「知識の証明」と「効率よく勉強し続ける力」やと思っている。 もしドラッガーの言うことが正しければ…

―宣伝の重要性

美しい。可愛い。きれいだ。かっこいい。とされているものが、なぜそうかという理由において、重大な要素がある気がする。 それは「人のコミュニティの中での位置づけ」である。 ピカソの絵がなぜ売れるか良く分からない人がいる。色々理由は付けられるが、…

―余裕

バイトしながら考える余裕ができました。んで思ったこと。 「人生の目的は生き残ること」で、「この理由は人生に目的は(生物学的なレベルで)ないから、疑い得ない」という話。 欲求の充足(マズロー氏の自己実現欲求も含めた)は、脳の進化の結果として、…

―10年後

一回のころ同じクラスだったやつが留学に行きます。色々なところで将来の進路が決まりつつあるようです。ある友人も進路が決まりつつあるとあるファミレスでいってました。 こういう状況は今になって始まったことではありません。高校の友人が航空自衛隊の航…

―いきかたしれず

友人が「やりたいことはわかる。しかしそこまでいく方法がわからない」といってました。 身につまされました。 やつには夢をかなえてほしいです。

―単位

明日試験。単位が取れたらいい。獲る。獲ってやる。狩猟だ。快楽だ。獲ってやる。

―ヴィトゲンシュタイン

ヴィトゲンシュタインとゲーデルは「言語の限界」を指摘した点で共通点がある。ヴィトゲンシュタイン勉強しよう・・。 ヴィトゲンシュタインは「日常話す言語が一番核心を突いている」っていったらしい。これは論理思考のメリットをひとつ消すから、興味深い…

―ロジカルシンキング

ロジカルシンキングは、説得するため、整理するため、の思考道具だ。 ロジックツリーはロジカルシンキングの基礎だといわれている。理由は忘れたが、多分、整理に役立つからだったと思う。整理するときの基本がMECE原則だ。「もれなくダブりなく」整理せよ、…

大学生のモチベーション

大学生の学生活動ではモチベーションの維持は難しい。賃金がないからだ。これは、「人は金でつられる」という意味ではない。成果を図る具体的な指標として、賃金がないという意味だ。具体的な指標がないため自分がどこまで進んだのかを把握するためにはどう…

―理想の休日

理想の休日。朝7時半におきて、ご飯と味噌汁と「塩じゃけ」を食べる。コーヒーを飲んで一服したのち、手提げ袋に落書き帖を入れて岡崎の美術館に行く。携帯電話の電源を完全に切る。その後ブックオフに行き立ち読みをした後、コーヒーを飲み、市街地をふらふ…

―ブタゴリラ

奇天烈の「ブタゴリラ」ってあだな、はっきりいって「いじめ」だよね・・・。人権侵害だよ・・。ブタゴリラ、がんばれ

―共有

今日一回生がはじめて自主運営を行った。正直議論のレベルは高いので期待しているのだが・・ラウンジで事後報告を書いた後に、基礎演の教室に行くと運営と数人が「会議の共有が必要かどうか」について議論していた。 共有とは、組織の構成員が決定事項や議論…

―ありゃりゃ

体育の時間に「先生今日、風邪で見学します」というのは許される。しかし「先生、僕今日鬱なので休みます」と鬱気味の15歳が言ったとしても、「○○君頑張れよ」と、教師は励ます気がする。普通の教師はね。こういうとき、15歳は決して励ましてもらいたいわけ…

久しぶりに、作業効率が高まった・・。万歳!

―清滝にいきたいなぁ

早く仕事を片付けて試験勉強に入ろう。んで清滝のトンネルにいってやろう。幽霊に絡まれた時のために、ワンカップ焼酎をもって酒を酌み交わしてやろう。

―自分

さてと、世界は自分が作り出したものなのか、世界が自分を作り出したものなのか、よくわかりません。前者は、世界を認知するものは自分だから、自分が見ている世界は事実ではなくある意味で幻想だ。というもの。ものは目でみるものではなく、脳で見るものら…

―プロになろう

僕は政策人になりたいとは思いませんでした。一回の前半は漠然と学んだ知識を生かしたいとも思いましたが。今は重いません。パンフ読んだときに、「誰でもやりゆうことやろう」と思っていたんで、もともと憧れを抱いていたわけではありません。 知識がなくて…